サイトマップ サイトポリシー
NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター
メインメニュー
カレンダー
前月2024年 10月翌月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ニュース ニュース  
予定 予定  
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
お知らせ : 2000年10月17日 「家元の経済学:日本の伝統文化を支えるNPO組織を探る」
掲載日時: 2000-10-2 15:14:00 (88418 アクセス)

10月17日 
「家元の経済学:日本の伝統文化を支えるNPO組織を探る」

2000年10月17日(火) 午後6時半から午後8時半 (受付開始:午後6時)
参加費:SCCJ会員無料 学生無料 非会員2000円 定員30名
参加される方は、末尾の申し込みを事務局( ps014997@sps.ritsumei.ac.jp )まで返信お願いします。

場所: 啓明商事(株) http://www.joho-kyoto.or.jp/~keimei/
地図: http://www.lycos.co.jp/map/here.html?e1=135&e2=45&e3=42&e4=2&n1=34&n2=59&n3=53&n4=&u1=11&x=288&y=356
〒600−8423 京都市下京区烏丸通仏光寺西入釘隠町249番地
四条烏丸より、2筋下がると仏光寺通り、それを西へ徒歩1分
TEL 075−361−8251 (代表)

SCCJでは、循環型社会を考える多用なテーマで研究会を開催しております。
http://sccj.com/ecommunity/2000.html#M6

今回のテーマは「家元の経済学:日本の伝統文化を支えるNPO組織を探る」です。

邦楽や茶道など日本の伝統文化と呼ばれる分野においては、家元という独特の制度が、その継続と発展とを支えてきました。
家元は、歴史的にパトロンの庇護を受けた時期もありますが、今日では、特に華道などの生活文化系統の家元は、文化政策や企業メセナの対象とならずとも、非営利文化セクターとして自立した活動を続けています。
このような重要な文化の担い手であるNPO=家元は、どのような存在基盤を持ち、次世代に向けて発展していこうとしているのでしょうか。
従来家元制度は、その技術は口伝を中心としており、その文化創造プロセスすら外に知られる機会は多くありませんでした。
今回の研究会では、家元の経済と組織にせまるという、大胆な試みを企画しています。

今回は河島伸子さん(同志社大学)に家元制度の背景、経済的インパクトなどについて、解説していただき、未生流笹岡次期家元笹岡隆甫さんには、実体験に基づいた家元の生業、これからの展望などに関し、率直なお話をしていただきます。
未生流笹岡は、誰でも早く簡単に習得できるいけ方をマニュアル化し、オープンにしています。
デジタル流に言えば、デファクトスタンダードからオープンソースへ。オープンソース時代の家元制度に迫ります。

来年3月は京都室町界隈のアメニティを楽しく使いながら日本NPO学会第3回大会を開催します。そのスニークプレビューとして、本研究会にぜひご参加ください。
会場の町家は超高級呉服屋さん。商家のサロンでの研究会です。

略歴
河島伸子さん (同志社大学経済学部専任講師)
電通総研研究員、英国ウォーリック大学文化政策研究センターリサーチフェローを経て、1999年より同志社大学経済学部専任講師として、文化経済、文化政策論を教える。文化政策学博士(ウォーリック大学)。共著に「文化のパトロネージ」(洋泉社)、「企業の社会貢献」(日本経済新聞社)「NPOとは何か」(同)など。現在、イギリスにおける鑑賞者開発奨励策の効果について、フィールドワークに基づく分析を論文に執筆中。
河島伸子 http://www.doshisha.ac.jp/daigaku/onepur/no118/op/news02.html
河島伸子 http://www.doshisha.ac.jp/kyouiku/keizai/kyouin/
河島伸子 「文化政策」の考え方
http://www.asahi-net.or.jp/~wm9h-tktn/tusin/tus9711.htm

笹岡隆甫さん (華道未生流笹岡家元嗣)
1974年京都に生れる。京都大学大学院博士課程中退。
3歳より当代家元笹岡勲甫の指導を受け、次期家元としての修養を重ね、現在に至る。流外では、京都いけばな協会理事をつとめ、若手華道家として活躍。流内では、各種花展に出瓶すると共に、メキシコ、オーストリア、フランスなどでの海外活動にも参画。
(財)京都市芸術文化協会会員、京都府主催京都新世いけばな展実行委員、京都市・(財)京都市芸術文化協会主催hanaシリーズ実行委員、京都造形芸術大学通信教育部非常勤講師(建築史)、京都芸術デザイン専門学校非常勤教員(建築史)未生流笹岡ホームページ
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~sasaoka/


参加される方は、以下を事務局( ps014997@sps.ritsumei.ac.jp )まで返信お願いします。
**********************************
お名前(      ) 所属 (         ) SCCJ会員 Yes   No
10月17日SCCJ エコミュニティ研究会
(  )出席する
(  )SCCJ一般広報メーリングリストへ入れて欲しい
**********************************

印刷用ページ このニュースを友達に送る
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
copyright (c) SCCJ 2004-2005 All rights reserved.