2月2日(金) 第25回京都研究会2023-2024開催のお知らせ
掲載日時 2023-12-25 12:30:00 | トピック: お知らせ
| 皆様
今年も、25回目を迎える「京都研究会」の季節がやって参りました。 またとない貴重な時間、機会になることと、スタッフ一同認識しております。
多数お誘いあわせの上、是非ご参加ください!
第25回京都研究会2023-2024 「AI機械学習による持続可能な地域づくり」 http://www.sccj.com/kk/2023-2024
特定非営利活動法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター(京都市伏見区、代表理事:新川達郎)は、来る2月2日(金)「AI機械学習による持続可能な地域づくり」をテーマに講演会と、討論会を開催します。
■日時:2024年2月2日金曜日 13:00〜ログイン開始 ■場所:Zoom 開催
【開催趣旨】 「第25回京都研究会2023-2024」は、2024年2月2日(金)にオンラインで開催さ れることになりました。 第25回京都研究会2023-2024のテーマは、「AI機械学習による持続可能な地域づくり」 です。AIや機械学習は、その導入や利用方法について今日的には重大な争点になって います。 その一方では人々の諸活動を支援する能力という点で、その有用性についても明らかです。 機械学習は、コンピューターが自動でデータからパターンを読み取って解析し、予測や判 断をすることが基本にあるとされています。持続可能な地域づくりを目指す私たちにとっ て、地域にかかわる複雑多岐にわたる大量のデータを的確に分析し、予測や判断を行うこ とは、重要な参考情報となることには間違いありません。 実際に、市民参加手法での活用、交通問題や自然災害に関するデータの活用など、AIの利 用方法が模索されています。それらは実際にどのようにすれば有効に活用可能なのでしょ うか、そしてAIがもたらすメリットをいかに持続可能な地域づくりに結び付けることがで きるのでしょうか。第25回京都研究会では、こうした観点から、AI機械学習と地域づくり について考えてみたいと思います。 オンライン開催ですので、アクセスも容易かと思います。多くの皆様のご参加をお待ちいた しております。
【内容】 ■ログイン開始:13:00 ※本研究会の現時点における下記の演者・題名は、変更の可能性がありますことをご了承下さい。 開会の挨拶:13:00〜13:05 新川 達郎(同志社大学名誉教授/ NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター代表理事) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■研究会:13:05〜17:00 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 13:05〜13:50「デジタル田園都市構想に基づく地方創生戦略」 講演:新川 達郎(同志社大学名誉教授/NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター代表理事) 13:50〜14:20 「自伐型林業による持続的な地域づくり」 講演:隅岡 敦史(NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター理事) 14:20〜15:10「(仮)持続可能な地域を支援するSNSプラットフォーム「xLife」のご紹介」 講演:竹原 司(インフォグリーン株式会社 代表取締役社長/NPO法人日本サスティナブル・コ ミュニティ・センター副代表理事) 15:10〜15:25 休憩 15:25〜16:15「(仮)医療機関のDX」 講演:北岡 有喜(社会医療法人 岡本病院(財団)理事/ 京都岡本記念病院 副院長/ NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター顧問 16:15〜16:50【総合討論会】『AI機械学習による持続可能な地域づくり』 コーディネータ:新川 達郎(同志社大学名誉教授/ NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター代表理事) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 閉会の挨拶:16:50〜 竹原 司 (インフォグリーン株式会社 代表取締役社長/NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター副代表理事)
【会場】 Zoom開催といたします。 【参加費】無料 【申込方法】 参加ご希望の方は下記担当宛てにメールをお送りください。
特定非営利活動法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター(SCCJ) どこカル.ネット担当 小川 info@dokokaru.net
【運営体制】 主催:特定非営利活動法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター
【本件に関するお問い合せ先】 特定非営利活動法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター(SCCJ) TEL: 075−645-7484 FAX:075−646-3127 E-mail:info@dokokaru.net
|
|