お知らせ : 12月7日(金) 第9回 京都研究会2007開催のお知らせ
掲載日時: 2007-10-24 17:27:04 (81727 アクセス)
皆様
今年も、9回目を迎える「京都研究会」の季節がやって参りました。
またとない貴重な時間、機会になることと、スタッフ一同認識しております。
多数お誘いあわせの上、是非ご参加ください!
特定非営利活動法人 日本サスティナブル・コミュニティ・センター(京都市上京区、代表理事:新川達郎)は、来る12月7日(金) 「サスティナブル・コミュニティの再考」をテーマに講演会と、討論会を開催します。
■日時:2007年12月7日金曜日 13:00~
■場所:ひと・まち交流館 京都2階 大会議室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1)
【開催趣旨】
SCCJは、来年には10年という活動の節目を迎えることになりました。
持続可能なコミュニティの形成を目指して、地域に必要とされる社会的事業の発展に寄与するべく、ICT技術をコアにしながら、さまざまな活動展開をしてきました。組織的にも、1998年の活動をきっかけに翌年には任意団体として、そして2002年にはNPO法人として活動を進めてきたところです。
今年の京都研究会は、10年間のSCCJ自らの活動を多くの方々とともに見つめなおし、その将来について語り合う機会にしたいと思います。この10年の間にSCCJの事業の質や量も大きく変わりましたし、社会的にも必要とされる活動は大きく変化してきているように思います。
そのなかで、今後のSCCJの具体的な活動方向を、皆さんと一緒に考えたいと思います。
【内容】
■受付開始:12:00
■第1部 研究会:13:00~16:00
※本研究会の現時点における下記の演者は、変更の可能性がありますことをご了承下さい。
セッション①「SCCJのこれまでとこれから」
■進行:新川 達郎 (同志社大学大学院総合政策科学研究科教授/NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター代表理事)
■演者:谷田 吉貞 氏 (「愛きもの谷田吉貞」 代表)、ほか
セッション②「みあこネットのこれまでとこれから」
■進行:岡部 寿男 (京都大学学術情報メディアセンター 教授/みあこネット方式普及支援事業統括責任者)
■演者:古村 隆明 (京都大学学術情報メディアセンター 産学官連携准教授/みあこネット方式普及支援事業総括技術責任者)
:藤川 賢治 (ルート株式会社 主任研究員)
どこカル.ネット『第3回未来のお医者さん・看護師さん作文コンクール』最優秀賞表彰式
セッション③「個人の生涯健康履歴管理をどこカル.ネットが支援します」
■進行:北岡 有喜(NHO 京都医療センター 医療情報部長/NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター副代表理事 どこカル.ネット事業統括責任者)
■演者:
HL7v3準拠システム開発作業部会メンバー(根津 氏・小森 氏・西土 氏・山口 氏・成田 氏・長峯 氏 ※予定者含む)
■会場参加者、演者を交えた総合討論会
コーディネータ:新川 達郎 (同志社大学大学院総合政策科学研究科教授/NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター代表理事)
別会場へ送迎バスにて移動(「ホテルりょうぜん」へ)
■第2部 分科会(懇親会):17:00~19:00
【会場】
・ひと・まち交流館 京都2階 大会議室 研究会(13:00~16:00)
住所:京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1
電話:(075)354-8711
http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
・ホテルりょうぜん 懇親会(17:00~19:00)
住所:京都市東山区清閑寺霊山寺町7
電話:(075)561-7107
http://www.ryozen.jp/map/map.php#
※当研究会の問い合わせに関しては、会場ではなくSCCJ事務局
(075-645-8401(内線8989)へご連絡ください。
【参加費】有料
・第1部研究会(13:00~16:00)のみの参加
一般:1,000円
SCCJ会員(みあこ・どこカル.ネット企業・団体会員/個人・学生会員):無料
・第1部研究会、懇親会(17:00~19:00)すべて参加
一般:6,000円
SCCJ会員(みあこ・どこカル.ネット企業・団体会員/個人・学生会員):5,000円
【申込方法】
後日、公式京都研究会申し込みページより承ります。
http://www.sccj.com/kk/2007/form2.html
【運営体制】
主催:特定非営利活動法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター
後援:京都府、京都市、京都新聞社、ITコンソーシアム京都(交渉中含む)
【定員】300名
【本件に関するお問い合せ先】
特定非営利活動法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター(SCCJ)
担当:隅岡 敦史
TEL:075-645-8401(内線:8989)FAX:075-646-3127
E-mail:info@sccj.com
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。