サイトマップ サイトポリシー
NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター
メインメニュー
カレンダー
前月2021年 11月翌月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ニュース ニュース  
予定 予定  
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
お知らせ : 2001年10月24日 「街中無線インターネットの時代がやってくる」
掲載日時: 2001-10-9 16:24:00 (75562 アクセス)

SCCJ エコミュニティ研究会
http://www.sccj.com         

街中無線インターネットの時代がやってくる
2001年10月24日 エコミュニティ研究会
時間 18:20〜20:40

場所 池坊短期大学 洗心館6階第2会議室(京都市下京区四条室町鶏鉾町491)(地図
   は以下のURL)
   http://www.ikenobo-c.ac.jp/access/access.html

 最近ブロードバンドという言葉が頻繁に聞かれるようになってきました。ブロードバ
ンドの時代到来。それで何ができるようになり、何が変わるのでしょうか。さらに
は、どのような変化が私たちの生活スタイルにあらわれるのでしょうか。
一方、ブロードバンドと平行して技術革新が進んでいる無線LAN技術が注目されて
います。無線LANになると、変化がさらに加速されると考えられます。
情報通信環境の急激な変化を迎え、情報化社会のあるべき姿が改めて問われていま
す。情報の受け手としての市民の情報・メディアリテラシーがより重要になり、市民
も発信者として革新的情報技術がどう使えるのか、どちらの面でも注目すべき課題で
す。
この研究会では、地域での情報循環を機軸に、ブローバンド時代の持続型社会を考え
ます。

【スピーカー】
●真野 浩 氏
ルート株式会社 代表取締役社長 (http://www.root-hq.com)
モバイルインターネットサービス株式会社 代表取締役
http://www.miserv.net/index2.html)
略歴
1993年にルート株式会社を設立。デジタル無線通信機器の開発を行いアナログとデジ
タルの融合技術によるネットワークのトータルソリューションを提唱。高速インター
ネットのインフラを構築する無線
IPルータを開発し、地域情報化や学校ネットワーク等への導入を促進している。無
線利用、地域情報化の為の各種審議会、研究開発事業にも多数参画。世界初の商用モ
バイルIPサービスを行う、モバイルインターネットサービス株式会社でも代表取締
役を勤めている。
研究略歴(九州ギガポップシンポジウム2001参照)
(http://www.qgpop.net/symposium/profile/session2/mano.txt)
・自治体ネットワーク用小規模無線システムに関する調査研究
平成10年度地域振興のための電波利用に関する調査研究会
郵政省四国電気通信監理局
・無線イントラネットに関する調査研究
平成11年度地域振興のための電波利用に関する調査研究会
郵政省四国電気通信監理局
・離島・湾岸地域向けの無線インターネットに関する調査研究会
総務省東北通信総合局

 その他 :
・無線IPルータを開発
動的時分割多重アクセス方式と同期方式を用いた無線通信システム(国際特出願中)
・平成11年度高知県技術アドバイザ
・電気通信技術審議会 5GHz帯無線アクセスシステム委員会 分科会委員

MIS,ルートに関する記事
http://www.streamnow.tv/bbnews/010828/bn010828-03.html
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0607/mis.htm
http://ascii24.com/news/i/net/article/2001/06/07/626793-000.html

●築地 達郎 氏
報道ネットワーク/京都経済新聞社 社長兼編集者
築地氏略歴(http://www.kyoto-keizai.co.jp/goaisatsu.html)
京都大学工学部卒。同年日本経済新聞社に入社。
東京産業部、札幌編集部、大阪経済部などで主に企業を取材対象として活動。
95年独立、生活上の本拠である京都で新しいメディアの立ち上げに着手、現在に至
る。

京都経済新聞社 http://www.kyoto-keizai.co.jp
Nikkei Net ITニュースより http://it.nikkei.co.jp/njh/prof.cfm?=tsukiji


ご質問、お問い合わせ SCCJ島原まで shimahara@sccj.com

申し込み  http://www.sccj.com/cgi/ecommunity/form.html
もしくはファックス 075-257-3778
氏名               所属団体 
電話           ファックス          電子メール 
□ SCCJ会員 無料
□ 非会員 (1000円会場で徴収いたします。) 
□ 学生 無料
□ 交流会に参加する (3000円程度実費払い)

印刷用ページ このニュースを友達に送る
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
copyright (c) SCCJ 2004-2005 All rights reserved.