サイトマップ サイトポリシー
NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター
メインメニュー
カレンダー
前月2005年 7月翌月
1
第1回未来のお医者さん・看護師さん作文コンクール応募者募集!(9/15まで)第1回未来のお医者さん・看護師さん作文コンクール応募者募集!(9/15まで)
2
3
4
京都市左京区「地域の安心安全ネットワークの形成事業」にSCCJが協力SCCJどこカル.ネットが7月13日〜15日東京「ワイヤレスジャパン2005」に出展!
5
京都新聞にみあこネット記事『市民が担う"無銭"LAN』が掲載
6
7
8
9
「どこカル.ネット」第五回会員研修会開催
10
11
国際連合主催のインターネットサイトコンテスト、日本予選最優秀作品結果発表!
12
13
どこカル.ネットがワイヤレスジャパン2005に出展!
14
7月13日テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」にどこカル.ネットが放映されました!
15
16
17
18
19
「ワイアレスジャパン2005」へのご来場、ご支援ありがとうございました!
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ニュース ニュース  
予定 予定  
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
お知らせ : 2004年4月24日『次の生き方 エコから始まる仕事と暮らし』
掲載日時: 2004-4-9 12:23:00 (87562 アクセス)

『次の生き方 エコから始まる仕事と暮らし』
---京都嵯峨野の1,000坪のアイトワガーデンにて---
★講師:森孝之氏

【お申込みの受付は終了致しました】
参加人数が定員に達しましたので、お申込みの受付は終了させて頂きました。
たくさんのお申込みありがとうございました。


 ●日時:4月24日(土曜日)午前10時半から午後1時半
 ●会場:アイトワ (京都市右京区嵯峨小倉山山本町)
   地図:http://www2.plala.or.jp/Machami/aightowa/ 
 ★講師:森孝之氏

 スローライフという言葉がはやる何十年も前から、21世紀の生業
 を作ってきた森孝之さんが、嵯峨野で独自のライフスタイルを確立されて
 います。
 http://www2.plala.or.jp/Machami/aightowa/index.htm
 
今年4月7日に、新著『次の生き方 エコから始まる仕事と暮らし』
 を平凡社から出版される森孝之さんに時代を読み解く鍵を示して
 いただきます。森孝之氏の社会起業提案は、SCCJ理念の根幹。

 21世紀はこころと環境の時代です。持続可能なビジネス・モデル
 にはそれを支える思想が必要。ぜひご参加ください。
 
【森孝之氏】
 38年、兵庫県生まれ。京都工芸繊維大工芸学部卒。
 伊藤忠商事(株)と(株)ワールドでファッション開発を手掛け、86年に
 ワールド取締役を辞任。87年(株)アイトワ設立、企業顧問、講演、執筆活動中。
 82年から大垣女子短大教授。00〜03年、同大学長。
 http://mytown.asahi.com/kyoto/news02.asp?c=12&kiji=5
著書に「人と地球に優しい企業」、「『想い』を売る会社」など多数。
http://www2.plala.or.jp/Machami/aightowa/book.htm

 ★当日スケジュール
 10:30 アイトワガーデンツアー
 http://www2.plala.or.jp/Machami/aightowa/
 11:00-12:30
 森孝之さんによるお話 & Q&A
 「これからのビジネスとライフスタイル提案」
 12:30〜昼食後自然解散
 *『次の生き方 エコから始まる仕事と暮らし』など、森さんの
 ご著書も当日購入可能です。

 ●森さんからのコメント
 『次の生き方 エコから始まる仕事と暮らし』は、1994年平凡社から
 出させていただいた『このままでいいんですか もうひとつの生き方
 を求めて』(現在4刷り)のいわば技術編で、もうひとつの生き方の
 紹介と、そうした生き方に転換しなければいけないことに気づかせる
 一書です。
 これまでは、「所得や消費を増大させることによって豊かさや幸せ
 を求める生き方」でしたが、次の生き方は、「最小の消費で最大の
 豊かさや幸せを求める生き方」に転換しなければなりません。
 その一例を、私は45年にわたって実践・追及してきました。そこに
 経過や、その内容や、「これでいいんだ」と覚悟した背景や、
 「この人生ならもう一度やり直してもよい」と感じている未来への
 展望などを述べています。

 ■参加費 (昼食付)
 SCCJ会員 1,500円
 非会員  3,500円

 ■ご質問 info@sccj.com もしくは電話 075-257-3777

印刷用ページ このニュースを友達に送る
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
copyright (c) SCCJ 2004-2005 All rights reserved.