![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||
SCCJ代表理事 新川 達郎
2025年1月23日(木) 13:00~
|
第1部 研究会 | ※本研究会の現時点における下記の演者・演題名は、変更の可能性がありますことをご了承下さい。 |
13:00~13:05 | 開会挨拶:新川 達郎(同志社大学名誉教授/NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター代表理事) |
13:05~13:50 | 「ICTが役に立たない社会=その現場からの課題解決に向けて」 |
●講演:新川 達郎(同志社大学名誉教授/NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター代表理事) | |
13:50~14:35 | 「医療現場が求める真の医療DXとは?」 |
●講演:北岡 有喜 (社会医療法人 岡本病院(財団)理事/ 京都岡本記念病院 副院長/
NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター顧問) |
|
14:35~14:45 | 休憩 |
14:45~15:30 | 「生成AIの展望とその社会的インパクト」 |
●講演:竹原 司 (インフォグリーン株式会社 代表取締役社長/NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター副代表理事) |
|
15:30~16:25 |
参加者・演者を交えた総合討論会 『DXによる社会変革の光と影』 |
●コーディネータ |
|
16:25~ | 閉会挨拶:竹原 司 (インフォグリーン株式会社 代表取締役社長/NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター副代表理事) |
Zoom開催といたします。
参加種別
|
||
一般
|
SCCJ個人会員,どこカル.ネット団体・企業会員および地方公共団体職員の方 |
|
参加費
|
無料
|
無料
|
参加ご希望の方は下記担当宛てにメールをお送りください。Web会議のURL等をメールにてお知らせします。(ご不明点等につきましてもこちらまでお願いします)
特定非営利活動法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター(SCCJ)
どこカル.ネット担当 小川 info@dokokaru.net
特定非営利活動法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター(SCCJ)
1999年1月17日設立。コミュニティの情報化推進による、21世紀の人材育成、社会性のあるビジネスインキュベーション、緩やかな雇用の創出により循環型コミュニティの構築を行い、物心ともに健全で豊かな社会の形成を目指しています。
京都研究会に関するお問い合わせ、また当日の取材に関するお問い合わせ。
TEL:075-645-7484, FAX:075-645-7488 info@dokokaru.net