特定非営利活動法人日本サスティナブル・コミュニティ・センターでは、恒例の第21回京都研究会2019-2020を開催することになりました。研究会のテーマは「ICTによる地域からのSDGs(持続可能な開発目標)達成に向けて」です。
SDGsは、私たち一人ひとりにとって、地域社会にとっても、経済活動においても、そして国や地方自治体においても、喫緊の課題となっています。2015年の国連総会において決議され、世界各国が合意した国連の「アジェンダ2030」は、17の持続可能な開発目標を掲げて、2030年にはその目標達成を求めています。そこには、貧困や福祉、健康、人権、平和の達成から、地域のレジリエンス、水や緑の環境問題解決、地球温暖化への対応、また産業やエネルギー、インフラなどの問題に対する革新的な観点からの解決などを、パートナーシップ(協働)の観点から実現するよう求めています。
私たちSCCJは、その創設時から、持続可能なコミュニティをICTの技術革新によって実現するべく活動を続けてきました。そしてそれが今や世界的な課題とされるようになってきています。もちろん地球規模の問題も、地域での活動がなければ解決できないのです。
第21回京都研究会2019-2020においては、こうした観点からICTによるSDGs(持続可能な開発目標)達成に向けて、私たちが地域から何ができるのかを、多面的に探ってみたいと思います。
皆様方とともに、持続可能なコミュニティやその実現の方法を考えてみたいと思います。多くの方々のご参加をお待ちいたしております。
SCCJ代表理事 新川 達郎
2020年1月17日(金) 13:30~
受付開始:13:00
第1部 研究会 |
※本研究会の現時点における下記の演者・演題名は、変更の可能性がありますことをご了承下さい。 |
13:30~13:35 |
開会挨拶:新川 達郎(同志社大学大学院総合政策科学研究科教授/NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター代表理事) |
13:35~14:20 |
持続可能な開発目標(SDGs)の達成のためのICTによる地域イノベーション |
●講演:新川 達郎(同志社大学大学院総合政策科学研究科教授/NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター代表理事)
|
14:20~14:50 |
越境する交流~小さな行動が起こすイノベーション~ |
●講演:畑井 克彦 氏(阪神・智頭NPOセンター代表理事)
|
14:50~15:40 |
耐久消費財のSDGs~家具のサービス化事業とは~ |
●講演:竹原 司 (株式会社ファーニテイジ代表取締役社長/NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター副代表理事)
|
15:40~15:55 |
休憩 |
15:55~16:45 |
ポケットカルテ最新情報~マイナポータルとの連携による住民健診データの利活用を中心に~ |
●講演:北岡 有喜 (京都医療センター医療情報部長/NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター顧問)
|
16:45~16:50 |
ステージ調整 |
16:50~17:20 |
会場参加者・演者を交えた総合討論会
『ICTによる地域からのSDGs(持続可能な開発目標)達成に向けて』 |
●コーディネータ
新川 達郎(同志社大学大学院総合政策科学研究科教授/NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター代表理事)
|
17:20~ |
閉会挨拶:竹原 司 (株式会社ファー二テイジ代表取締役社長/NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター副代表理事) |
閉会後~18:30 |
第2部 演者を交えた分科会(茶話会)
会場:同会場 |
※当研究会の問い合わせに関しては、会場ではなくSCCJ事務局(電話:075-645-7484)へご連絡ください。
場所:同志社大学烏丸キャンパス
志高館SK289教室
住所:京都市上京区烏丸通上立売上る相国寺門前町647-20
|
参加種別
|
一般
|
SCCJ個人会員,どこカル.ネット団体・企業会員および地方公共団体職員の方 |
第1部研究会のみ参加(13:30~) |
1,000円
|
無料
|
第1部研究会、分科会(閉会後~18:30)
すべて参加 |
2,000円
|
無料
|
※単位:円(税込み表示)
※一般参加費の1,000円とSCCJの個人会員の年会費1,000円は同額ですので、参加費用としてではなく、
SCCJ個人会員としてお支払いされることをお奨め致します。
特定非営利活動法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター(SCCJ)
京都市、ITコンソーシアム京都
● 主催団体について
1999年1月17日設立。コミュニティの情報化推進による、21世紀の人材育成、社会性のあるビジネスインキュベーション、緩やかな雇用の創出により循環型コミュニティの構築を行い、物心ともに健全で豊かな社会の形成を目指しています。
●お問い合わせ
京都研究会に関するお問い合わせ、また当日の取材に関するお問い合わせ。
TEL:075-645-7484, FAX:075-645-7488 info@sccj.com
ページの最初に戻る
|