第6回京都研究会2006

第8回 京都研究会は盛会のうちに終了いたしました。

 

多数のご参加、まことにありがとうございました!

 特定非営利活動法人 日本サスティナブル・コミュニティ・センター(京都市上京区、代表理事:新川達郎)は、来る12月1日(金)、少子・高齢化 社会の安心・安全なまちづくりをテーマに講演会と、討論会を開催します。

  • 2006年11月1日 事前参加申込み受付を開始いたしました。先着200名事前申込みですのでお早めに!
  • 2006年11月7日 第8回京都研究会2006開催のご案内チラシ(PDF 1.5M)を掲載いたしました。
  • 2006年11月8日 講演者情報を更新いたしました。
  • 2006年12月1日 無事開催を迎えることができました。多数のご参加、まことにありがとうございました。

企画趣旨

 道ばたで大きな声で無邪気にはしゃぐ子供達。

 夕暮れを背に散歩するおばあさん、おじいさん。

 今、日本各地でこうした光景がなかなか見られなくなってきています。

 安全神話は崩壊し、地域社会の安全は、私たち自らが考え、行動して作り上げるしかありません。私たちが目指すべき「安心・安全なまちづくり」とは何でしょうか。

 技術は目覚ましい発展を遂げ、日本中どこにいても繋がり、意思疎通のとれる現代は「ユビキタス社会」ですが、子供やお年寄りはその恩恵が受けられていないのが現実です。

 しかし、各地で技術をうまく活用し、独自の活動で「安心・安全なまちづくり」に成功しているところがあります。
 そこには、技術の活用はさることながら、地域でサービスを維持する経済の循環モデルやコミュニティの豊かな形成があるはずです。
 今年の京都研究会は、特に成功している各地の当事者をお招きし、具体的な内容から見つかる様々なノウハウを交えながら、皆さんで持ち寄る地域の課題を解決するべく開催いたします。

 近年、子供やお年寄りをねらう犯罪には目を覆いたくなるほどです。こうした社会のしわ寄せから社会的弱者を守り、「安心・安全なまちづくり」をご参加の皆様と共に行動できる機会になりましたら幸いです。



日時

2006年12月1日(金)13:00〜

進行 受付開始:12:00

第1部 研究会 『少子・高齢化社会の安心・安全なまちづくり』
13:00〜13:10 開会あいさつ
13:10〜15:50
質疑応答、休憩含む
講演
 ※本研究会の現時点における下記のテーマ・演者は、変更の可能性があります ことをご了承下さい。

『IC乗車券で実現した安心・安全な登下校 - あんしんグーパス - 』
浜瀬 富雄 氏

PiTaPaグーパス株式会社 代表取締役社長

『「地域力」の創造 三鷹市「学校安全推進員」 (スクールエンジェルス SA)』
隈部 靖雄 氏

NPO法人シニアSOHO普及サロン・三鷹 副代表理事
『毎日使うガスだからこそ、高齢社会を「見守り」ます!』
阿部 嘉和 氏
株式会社リキッドガス京都 取締役事業部長

『(仮)PHS網を利用した全国「あんしん・あんぜん」をケータイしよう!
  - ウィルコム どこ・イルカ、イルカーナ - 』
喜久川 政樹 氏

株式会社ウィルコム 代表取締役社長
座長
北岡 有喜 氏
NHO 京都医療センター 医療情報部長/
NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター副代表理事
15:50〜16:50 会場参加者・演者を交えた総合討論会
コーディネータ:新川 達郎 氏 同志社大学大学院総合政策科学研究科教授/
NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター代表理事
16:50〜17:00 どこカル.ネット 『第2回未来のお医者さん・ 看護師さん作文コンクール』最優秀賞表彰式
17:00〜18:20 演者を交えたレセプション(懇親会)
別会場へ移動(同敷地内「和風別館」)
第2部 分科会  
18:30〜20:30 第1部の内容、全国での取り組みを題材に、自分たちが自立的に運用可能な
「安心・安全なまちづくり」について膝詰め討論いたします!
各地からのテーマの持ち寄りも大歓迎です。

『(仮)大学内における情報:安心・安全の取り組み』
古村 隆明 氏

京都大学学術情報メディアセンター 助教授

会場

・研究会(13:00〜16:50)、レセプション(17:00〜18:20)、分科会(18:30〜20:30)

場所:京都市国際交流会館 イベントホール、和風別館
住所:京都市左京区粟田口鳥居町2番地の1
電話:075-752-3010

※当研究会の問い合わせに関しては、会場ではなくSCCJ 075−645-8401(内線:8989)へご連絡ください。

参加費

 
参加種別
一般
SCCJ会員・どこカル.ネット会員、学生
第1部研究会(13:00〜16:50)
2,500
1,500
懇親会(17:00〜18:20)
3,500円
3,500円
第2部分科会(18:30〜20:30)
1,000円
1,000円

※単位:円(税込み表示)

お申し込み

 参加お申し込みは締め切りました。多数ご参加、まことにありがとうございました。

ボランティア運営委員募集中!
研究会開催にあたりボランティアを募集します。ボランティアでしか覗けない裏側を覗いてみませんか?!

参加人数

定員200名

主催

特定非営利活動法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター(SCCJ)

後援

京都府、京都市、京都商工会議所、ITコンソーシアム京都、京都新聞社


● 主催団体について

特定非営利活動法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター(SCCJ)

1999年1月17日設立。コミュニティの情報化推進による、21世紀の人材育成、社会性のあるビジネスインキュベーション、緩やかな雇用の創出により循環型コミュニティの構築を行い、物心ともに健全で豊かな社会の形成を目指しています。主な取り組みはこちら


●お問い合わせ

京都研究会に関するお問い合わせ、また当日の取材に関するお問い合わせ。
SCCJ TEL:075−645-8401(内線:8989)FAX:075−646-3127  info@sccj.com

ページの最初に戻る